財テク

サッカー貯金-楽しく貯金するための方法

投稿日:

貯金ってすぐには貯まらないし、モチベーションを維持するのも大変です。
そんなときにオススメなのが、他のこととリンクさせて楽しく貯金をする方法です。

サッカー貯金

「サッカー貯金」とは何かというと、チームの試合結果に連動した金額を貯金していくというものです。
例えば、試合の勝敗だったり、好きな選手の個人成績だったり、そういう基準ごとに金額を設定して、試合ごとに貯金していきます。

Twitterで検索すると、↓のように実際にサッカー貯金をしている方がいます。
#サッカー貯金 – Twitter検索 / Twitter

それでは、詳しく解説していきます。

目的・ゴール

そのまま将来のための貯金にしてもいいでしょう。
ですが、サッカーをテーマにした貯金なので、やっぱりサッカーのために使うのも目的の一つになります。

・翌年のシーズンチケット購入費用
毎試合チケットを買うのと比べて、シーズンチケットは一時的に大きな出費になります。時期が時期だけに冬のボーナスを充てるという方法もあるとは思いますが、いろいろな事情でボーナスを使えない方もいると思います。
試合の度にコツコツ貯めていくことで、そんな大きな出費にも対応可能です。

・好きな選手の背番号入りユニフォームやグッズを買う
シーズンチケットと並んで、ユニフォームも大きな出費の一つです。
また、コツコツ貯めておく目的の他にも、好きな選手の背番号入りユニフォームを買うという貯金を続けるモチベーションにもなります。

・翌年の遠征費用にする
遠征費用というのはサポーターにとって大きな悩みの種です。
近場のアウェイであれば、交通費などもそんなに高額にもなりませんが、新幹線や飛行機を使うような遠くのアウェイに何試合も行くのは厳しいでしょう。
貯めた金額によって「今年は新幹線で大阪まで行けるぞ」とか「奮発して飛行機で九州まで行こう」とか、遠征の幅が広がります。
また、チームがACLに出場する成績を残せば、必然的に海外に行けるくらいの金額が貯まっているのではないでしょうか。

・4年分貯めてワールドカップに行く
Jリーグとともに、サッカーファンのもう一つの楽しみがワールドカップです。
海外までの渡航費や現地での滞在費、チケット代などとても大きな金額が必要ですが、ワールドカップは4年に一度ということもあり、4年分貯めることができます。

ただし、気をつけなければいけないのが、毎年必ず発生するものを目的の一つにした場合、例えば、来年のシーズンチケットやDAZNの年間視聴パス。
これらは、今年の貯金が目標額に届かなくても来年必ず払わなければならないものなので、万が一目標額に届かなかった時は残りを補填しなければならなくなります。
後でまた解説しますが、シーズンチケットやDAZNの年間視聴パスの分は必ず貯まるような仕組みが必要です。

貯金額の設定方法

試合一つ取っても、いろいろな要素があります。
試合結果以外にも設定方法はあるので、探してみてください。
設定例をいくつかご紹介します。

試合結果

(設定例)
勝ち  3,000円
分け  1,500円
負け  1,000円

一番わかりやすいオーソドックスな設定方法です。
勝てば勝つほど、チームの勝ち点に比例してたくさん貯まります。貯めてる間はすぐに使えないのでストレスが溜まりますが、翌年の遠征費用やグッズ購入費用が貯まってると思うと嬉しいものです。

また、負けた場合でもいくらか貯めるようにしておくことで、翌年のシーズンチケット代も払えます。この例であれば、J1であれば最低でも34,000円、J2なら42,000円貯まります。チームや席種によって金額が違うので、自分の実態に合わせて調整してください。

得点・失点

(設定例)
1得点 100円
クリーンシート(無失点試合) 1,000円 など

勝敗による貯金の他のプラスアルファの設定です。
使い途は、グッズを買ったり、遠征時の食事代などに使えるのではないでしょうか。

推し選手

(設定例)
○○選手の得点 1,000円
ハットトリック 5,000円
スタメン出場 1,000円
クリーンシート(GK選手) 1,000円

選手の個人成績による金額設定です。
FWの選手なら、得点が一番わかりやすいです。ハットトリックなら+5,000円のようにすれば、応援にも力が入ると思います。
GKやDFの選手なら、無失点に抑えられたかが基準です。DFの選手はセットプレー時の得点も期待できます。FWの選手より高額にしてもよいのではないでしょうか。
設定が一番難しいのがMFの選手です。サイドの選手ならアシスト数というのも良いのかもしれません。ベテランや若手の選手で出場機会が少ない選手なら出場試合数という設定もあります。
皆さんでいろいろ考えてみてください。

貯金方法

ネットバンク

ネット銀行では、口座内に複数の口座を作れるサービスがあります。
代表的なところでは、住信SBIネット銀行の「目的別口座」というのがあります。

目的別口座 | 商品・サービス | 住信SBIネット銀行

口座内の口座なので、すぐに作れます。
試合が終わったら、その成績に応じて口座内のお金を移すだけです。
パソコンやスマホの画面上での設定なので、貯金している感覚があまり無いかもしれません。

貯金箱

逆に貯金している感覚が実感できるのが貯金箱を使う方法です。
特に勝ったときは、楽しく貯金できるのではないでしょうか。

貯金箱は、100円ショップなどで買えるものでもよいです。
ネット通販や実際の店舗にもサッカーボール型の貯金箱が売ってたりしますので、楽しく貯金が続けられるものを選んでみたらいかがでしょうか。


サッカーファン、サポーターですから、試合を楽しむことが一番の目的ですが、「貯金をサッカーに絡めることで、いつの間にかお金が貯まっている。」そんな楽しみ方を追加することで、サポーター生活をより一層楽しめるのではないでしょうか。

-財テク
-

関連記事

no image

【払い戻し?クラブへ寄附?】Jリーグ各クラブのシーズンチケット返金状況まとめ

Jリーグの再開・開幕日が発表されたことで、各クラブが再開・開幕に向けて動き出しています。その中で、延期された試合に対するシーズンチケットの取扱いについても各クラブから発表されています。 目次1 シーズ …

no image

【税金が返ってくる】Jリーグ シーズンチケット等の返金放棄による寄附金控除

Jリーグでは2月以降の試合が開催延期となっており、前売り券でチケットを購入された方、そしてシーズンチケットを購入された多くのサポーターの方は払い戻しの手続きをされたり、シーズンチケットの取扱いについて …