サポーター活動にハマってくると、ホームゲームだけでなくアウェイゲームにも行きたくなってきます。
関東圏のように、ちょっと出掛けるくらいの感覚で気軽にアウェイゲームに観戦に行ける場合もあれば、少し離れた県まで小旅行のようにアウェイ遠征する場合もあります。
ここでは、アウェイゲームに行くための手段、【自家用車で行く場合】について、解説したいと思います。
メリットとデメリット
自家用車でアウェイ遠征に行く場合のメリットとデメリットです。
まずはメリットから。
- 大人数で行けば、費用が割安
- 自由度が高い
- 大きな荷物を持っていける
一番のメリットは、費用が割安になる可能性があること。
公共交通機関を利用した場合に、人ひとりに対して料金が掛かるのとは違い、自家用車の場合は車一台に対して料金が掛かります。
つまり、車一台に何人が乗っていても料金は変わらないということです。
なので、家族や友人、サポーター仲間での乗り合いなど、多人数で一台に乗って行けば、一人当たりの交通費は少なくなります。
出発時間や到着時間が決められている公共交通機関と違い、自由度が高いのも自家用車の利点です。
自宅とスタジアムの往復だけでなく、スタジアム近くや経路上の観光名所などに立ち寄ることができるのがメリットの一つです。
お城や神社仏閣などを巡るのが好きな人や各地のグルメを楽しむ人など、小旅行を満喫しやすいと思います。
サッカーの応援に行くと、意外と荷物が多くなります。
夏場の試合であれば、飲料水も他の季節に比べて多めに用意しておく必要もあります。
開幕当初やシーズン終盤の寒い季節であれば防寒着も持っていきますし、日本では屋根が無いスタジアムもまだまだ多いので、雨の日の試合の場合は着替えもあります。
自家用車であれば、そんな荷物も余計な料金も掛からずに運べますし、重い荷物をずっと運び続ける必要もありません。
次にデメリットです。
- 意外と費用が掛かる
- 行き帰りの運転が必要
県を跨いで移動する場合、真っ先に高速道路の料金が思い浮かぶと思います。
高速料金は、ネットで直ぐに検索できますが、忘れやすいのがガソリン代と駐車場代です。
最近の車は燃費も良くなってきているので、あまり遠くでなければ給油無しでも帰って来られるでしょう。しかし、少し遠くまで行く場合、途中で給油する必要も出てきます。
また、駐車場については、スタジアムに無料の駐車場がある場合もありますが、スタジアム併設の駐車場でも駐車料金が必要なところもありますので、確認が必要です。
自家用車の場合、誰かが運転しなければなりません。
サポーター仲間で行く場合は、交代で運転することもできるでしょう。家族で行く場合は、お父さんが往復運転することになるかもしれませんね。
金銭的なデメリットが発生するわけではありませんが、翌日に仕事が控えている場合などは、考慮しておいた方がいいでしょう。
費用
上でも少し触れましたが、自家用車でアウェイ遠征に行く場合に掛かる費用について見ていきましょう。
・ガソリン代
車を動かす以上、ガソリンは必ず必要になります。
スタジアムとの往復距離、自分の車の燃費から概算で必要なガソリンの量、金額を求めることができます。
・高速道路料金
隣県など高速道路を使わないでも行ける場所もありますが、大抵の場合は高速道路を使っての移動になります。
高速道路を使う上で必須となるものが【ETCカード】です。
ETC車載器を搭載していれば、休日割引、深夜割引といった割引を使うことができます。
他にも、往復の高速料金と目的地付近の高速道路が乗り放題がセットになったETC周遊割引(往復の高速料金が無い場合もあるので注意)や、ETCの利用でポイントが貯まり、通行料金の支払いに使用できるETCマイレージサービス等のお得なサービスもあります。
・駐車場代
身ひとつでスタジアムに行ける公共交通機関と違って、試合中は車を停めておく必要があります。
中には無料で停められる駐車場の場合もありますが、基本的には駐車場代が掛かると考えておいた方がいいでしょう。
各スタジアムごとの駐車場の有無や料金などをまとめてみましたので、ご参考になれば幸いです。
各スタジアムの駐車場事情
J1
チーム | スタジアム | 駐車場の有無 | 料金 |
北海道コンサドーレ札幌 | 札幌ドーム | 有り | 有料(2,500円) |
ベガルタ仙台 | ユアテックスタジアム仙台 | 無し (市役所駐車場の案内あり) | ― |
鹿島アントラーズ | 県立カシマサッカースタジアム | 有り | 不明 |
浦和レッズ | 埼玉スタジアム2002 | 無し | ― |
柏レイソル | 三協フロンテア柏スタジアム | 無し | ― |
FC東京 | 味の素スタジアム | 無し | ― |
川崎フロンターレ | 等々力陸上競技場 | 無し | ― |
横浜F・マリノス | 日産スタジアム | 無し (日産スタジアム駐車場の案内あり) | ― |
横浜FC | ニッパツ三ツ沢球技場 | 無し | ― |
湘南ベルマーレ | Shonan BMW スタジアム平塚 | 有り | 不明 |
清水エスパルス | IAIスタジアム日本平 | 無し (近隣駐車場の案内あり) | ― |
名古屋グランパス | パロマ瑞穂スタジアム | 無し | ― |
ガンバ大阪 | パナソニック スタジアム 吹田 | 有り | 有料(平日:1,330円 土日祝:1,880円) |
セレッソ大阪 | ヤンマースタジアム長居 | 無し | ― |
ヴィッセル神戸 | ノエビアスタジアム神戸 | 有り | 有料(2,000円) |
サンフレッチェ広島 | エディオンスタジアム広島 | 有り (軒先パーキングの案内あり) | 不明 |
サガン鳥栖 | 駅前不動産スタジアム | 有り | 不明 |
大分トリニータ | 昭和電工ドーム大分 | 有り | 不明 |
駐車場の情報は、各クラブの公式ホームページを参考にしています。
駐車場の有無は、スタジアム併設もしくは公式の駐車場の有無を示しています。
駐車場が無い場合、近隣の民間駐車場等をご利用ください。
J2
調査中
J3
調査中
公共交通機関との併用
・レンタカーの利用
「遠方のアウェイに自家用車では行けない、でも車で観光もしたい」という場合には、レンタカーを利用するというのはいかがでしょうか。
自宅からスタジアム周辺の主要駅や空港までは新幹線や飛行機を利用し、そこからスタジアムまで、または周辺の観光でレンタカーを利用するのです。
今回は、自家用車を使用してアウェイ遠征に行く方法をご紹介しました。
少し足を延ばして、隣県のライバルチームとのアウェイゲームに参戦してみてはいかがでしょうか。